〒367-0023
埼玉県本庄市寿3-5-15

TEL:0495-25-7777

本庄市の歯医者 アリゼデンタルクリニック

歯周病

HOME»  歯周病

歯周病

35歳以上の80%以上の成人が歯周病に罹患しており、歯を失う最大の原因です。
歯周病は感染症であり、歯列が不正であって磨きにくかったり歯磨きが不十分でプラーク(歯垢)がたまると炎症が引き起こされ、骨が溶かされ歯が揺れてしまいます。
その方の遺伝的・先天的要素や糖尿病、高血圧などの全身疾患。
そして様々な薬の副作用やストレス、食事時以外とでのかみしめ・くいしばりとも関係しています。
画一的な治療ではなく、その方の歯周病になった原因や背後関係を探り、お口の中以外との要因にもアプローチしていく必要があります。
進行している歯周病は、歯周病用歯磨き粉やブラッシングでは治りません。
早期治療をしていかなければ治療の選択肢がなくなり、抜歯しか選択できなくなってしまいます。治療をすれば再発の予防が可能です。
しかし、歯周病治療をされた事がない。またはコントロールされていない方がとても多くいらっしゃいます。
骨や歯茎の治療は家を建てる時でいう基礎工事。根の治療や土台は梁。
外壁は被せ物に例える事ができます。
地盤の弱い土地に基礎工事なしで家を建てる勇気はありますか?
私はありません。その雲泥の差を知っているからです。
長い年月をかけてむしばまれた病はしっかりと時間をかけ基礎工事をし、メンテナンスがしやすい上物を作り仕上げていく。
これしかないと考えております。

TOP